私がオススメしたいお取り寄せグルメNo.1は、北海道浜中産の北海シマエビです。
北海道の代表的な海老と言えば北海シマエビ。道内以外ではほとんど市場に出回ることはありません。
この北海シマエビをどうしても食べたくてお取り寄せすることにしました。と言うのも私は北海道出身でよく食べていたからです。ただ、主人の職場の転勤で北海道を離れ3年が経った頃、ふと北海シマエビが食べたくなりました。
今は便利なもので、ほとんどの物がネットで購入する事ができるんですよね。
早速、検索すると結構出てきました〜。
今回はLLサイズがあった浜中産を注文することにしました。他には尾岱沼、サロマ湖産などがあります。
待ちに待った商品が届きましたが、取れたてを茹でて急速冷凍してある為、カチカチに凍ったままの状態で届きます。
それを1日かけて冷蔵庫で解凍、(じっと我慢)解凍が完了したら早速食べる準備に取りかかります。ビール、殻を入れる鍋(笑 を食卓へ、そしていよいよ主役の北海シマエビを登場させます!!
まず、頭と身を分け頭のお味噌を吸います。甘みのある味わいのお味噌がお口の中にスーッと入ってきます。
その後身の殻を剥く作業ですが身から殻を剥がすのは割と簡単なのですが、尻尾と身を離すときに注意が・・・早く食べたくて慌てて引っ張ってしまい尻尾の方に身がくっついてきてしまいました〜もったいない(涙 次から慎重に身と尻尾を離しました。(頭と殻はお鍋にポンポン入れておきます。)
さぁ、食べます。やっぱり絶品です!!プリプリとした歯ごたえ、そして噛むとジュワーっと濃厚な海老の味わいが・・・それに加え塩加減がなんとも絶妙なのです。もう止まりません。
ついでにビールも止まりません(^o^)
お鍋に残った海老の殻と頭ですが、半分は、ちょっと変わったところで素焼きにしてそのままカリカリ食べました。意外に旨い。
お鍋に残しておいた方は、お水を海老の殻と頭が隠れるくらいに入れて、一晩置き、待ちます。中火にかけ沸騰したら火を止め殻と頭を取り出します。
はい!だし汁完成です。お味噌汁にすると美味しいですよ。
具なしで味噌を入れるだけでも十分美味しいですが、豆腐や、ネギ、ワカメなどシンプル素材を入れて食べました。海老のだしが効いていて美味しかったです。
お値段は500グラム5700円と決してお安くはありませんし、殻も自分で剥かなければいけないので手間はかかりますがやっぱり、やみつきになってしまいますね(^_^)
北海道のご出身ということですが、北海道を離れてみてはじめて「北海道では当たり前に食べていたものがこんなにも美味しかったなんて」と実感する人も多いと聞きます。通販があるからこそ遠くに居ても食べられるのですよね。