オーダーメイドでおせちを作ってくれるようなお店というのはほとんどないかとおもいます。
ですが中にはホテルやレストランがお得意さんだけにおせち料理を提供しているようなサービスもあります。
なかなか一般の人がお願いしても作ってくれるようなところはないかもしれませんが、特にお気に入りのお店があり通いつめているような人には良いのではないかとおもいます。
自分のお気に入りのお店の味がお正月にも楽しめるというのは良いことです。
また、ごくまれですが健康に特化したおせち料理を作ってくれるサービスもあるようです。
食材にアレルギーがあったり何らかの病気などで栄養バランスなどに気を遣っている人のなかには普通のおせちを食べるのが難しい人もいます。こういった人たちの為に、その人の健康状態に合わせた食材などでメニューを考えてその人の為のおせちを作ってくれるそうです。
健康に不安があり普段からご飯を美味しく食べられないような人もいますから、そういった人にはうれしいサービスですよね。
こうした世界に一つのおせち料理を手作り以外でも食べられるのはありがたいですよね。
お店に頼んで作ってもらうことが出来たとしても具材などまで細かくオーダーすることが出きるようなサービスはなかなかないかもしれませんが、自分の好みに近いおせち料理がいただけるというのは特別なものでしょう。
こういったサービスはインターネットで探してもなかなかありませんが、ひいきにしている店に聞いてみるなど試してみる価値はあります。
好きな食材ばかりだと、おせち料理ではなくなる?
デパートやコンビニで売られているおせち料理の中に嫌いなものが多く入っていると食べ残す量が多くなってしまいますよね。好きなモノばかりを詰められていたいいのにと思いませんか。それにはオーダーメイドのおせち料理があればいいのですがそんなわがままには対応してくれるお店は殆ど無いかと思います。
しかし、そもそもおせち料理は好き嫌いを言う料理ではないんですよね。黒豆は無病息災を願うもので、数の子は子孫繁栄、エビは長寿を祈願していて全てが縁起ものなんですよ。アレルギーがあるということで無ければ正月には口にした方がいいものなんですよね。
わたしは煮豆が嫌いで子供の頃には母が「縁起物なんだから一つでもいいから食べなさい。」と言われて我慢して食べていました。大人になったいまでも煮豆は苦手ですが正月の黒豆は「縁起物、縁起物」と暗示をかけて数粒食べるようにしています。
12月末になるとデパートやスーパーなどの惣菜コーナーにおせちようの黒豆や伊達巻きなどが個別に売られるようになります。インターネットでもおせち料理の単品売りが紹介されています。自分の好みなどに合わせてお重に入れるとオーダーメイドのおせち料理になるんじゃないでしょうか。ただ、一品が結構な量になるのでいろいろな種類を買うと量は余り、予算はオーバーということになるかもしれません。