お正月には、様々な楽しみがあります。子供の頃は何と言ってもお年玉でしたが、大人になった今でもおせち料理や初詣を楽しみにしている方も多い事だろうと思います。特におせち料理は、一年で食べる最初のご馳走という事で、腕によりをかけて作ったり、評判のお店から取り寄せたりして豪華な物となっていると思います。重箱に詰め込まれたご馳走は、食べるだけではなく目でも楽しませてくれますので、ちょっと食べるのがもったいなく感じることもあります。
おせち料理は、縁起物としての意味もあります。重箱に料理を詰めるのは、めでたさを重ねるという意味合いがある様です。一年の最初にはおせち料理を食べて、是非とも良い年にしたいものですね。また、おせち料理は取り寄せで注文する事が出来ますが、料亭おせちも通信販売で購入する事が可能です。名のある店が作った料亭おせちと聞くだけで、とても美味しそうですよね。料亭おせちならではのこだわりと技術が詰め込まれたおせちになっていると思います。
料亭おせちは、基本的には予約制となっています。人気のある料亭おせちは、すぐに規定の予約数に達するかも知れませんから、是が非でも来年の正月は料亭おせちを食べたいという方は、早い段階で予約しておいた方が安心できると思います。料亭おせちは、数々の食材がふんだんに詰め込まれています。中でも有名なのは、数の子、黒豆、伊達巻きといった所ですが、他にも料亭ならではの食材というのもあるので楽しみにしておいてください。
料亭に予約注文をするおせち料理は
正月のおせちは、料亭から取り寄せる所も多いでしょう。高級料亭のおせちはやはり定評がありますからね。やはり料亭ともなると伝統的な所が多くなり、本物と呼べるおせちを味わうことが出来ます。
では、どんな料亭がおせちを出しているのでしょうか。
金沢の近岡屋
まずは、石川県は金沢の近岡屋です。このお店は加賀百万石と呼ばれた時代からの伝統の味わいを堪能することが出来ます。おせちは、大きな2段重のものを貰えます。近岡屋は創業110余年の歴史を持っている正真正銘の老舗です。格は12,600円となっております。
佐近
次は、京料理とフレンチなおせちを提供してくれる佐近です、フォアグラなどの高級食材の入った京料理とフレンチ料理の融合された京フレンチのおせちとなっています。値段は、26,250円となっています。
東京正直屋
そして次に、東京に店を構える東京正直屋の和風おせちです。正直屋は創業87年の老舗で、本物のおせちを提供してくれるお店です。海の幸、山の幸をこれでもかと提供してくれます。料理の方はシンプルかつ丁寧な仕上がりとなっており素材の旨みを殺さずに仕上げております。価格は15,750円となっています。